株式会社 千乃

鍼治療と過活動膀胱 - アメリカ

お問い合わせはこちら インターネット予約 初診時の問診票

鍼治療と過活動膀胱 - アメリカ

鍼治療と過活動膀胱 - アメリカ

 「鍼治療は過活動膀胱の症状に効果がありますか?研究結果は次のとおりです」という記事がアメリカの医療関連ニュースサイト「Healthline」に掲載されています。(Healthline 2024.4.27)

 

近年、ストレスが社会では多くなる病気で、過活動膀胱は、急に尿意を催して何回もトイレに行ったり、トイレに間に合わず尿を漏らしてしまったりする病気の事を言います。

 

そして行動療法や薬物療法を少なくとも12週間継続して改善が見られない、または副作用などで治療の継続が困難である場合を、難治性過活動膀胱と定義しています。

 

過敏になった膀胱を薬によって弛緩させて治療する方法が一般的ですが、最近では鍼灸治療による効果も期待されています。

 
いくつかの研究によると、薬だけで治療するよりも、鍼灸治療と合わせて治療していくほうが良いという研究結果もあるようですね。

そのことが書かれている一部を和訳して下記に引用します。

 

要点は次の通りになります。

・5件の研究を対象とした2023年の小規模なレビューで、研究者らは、鍼治療が神経を調節し、特定の線維を阻害し、膀胱の自発収縮の数を減らすことによって膀胱機能の調節に役立つ可能性があると結論付けた。

 

・弱い電流で針を刺激する電気鍼治療も、過活動膀胱の治療に効果的な選択肢となる可能性がある

 

・2018年の10件のランダム化比較試験のレビューで、研究者らは電気鍼治療がOAD症状の改善においてプラセボ鍼治療よりも成功していることを発見したが、それを確実に知るには、追加のより質の高い研究が必要である

 
一般的に過活動膀胱などの泌尿器の疾患に対しては、腰や、仙骨付近のツボが良く使われます。

 

主なツボとしては腎兪(じんゆ)、膀胱兪(ぼうこうゆ)、次髎(じりょう)や中髎(ちゅうりょう)などがあります。

 
 

自律神経のバランスが崩れることで尿意に影響があるとも考察できます。

 

バランスを整えることが期待される鍼灸治療が、過活動膀胱に良い効果をもたらす可能性があるということです。

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。