株式会社 千乃

スタッフ

お問い合わせはこちら インターネット予約 初診時の問診票
03-3383-7831

スタッフ

國安則光

國安則光

くにやすのりみつ

ごあいさつ
経歴
昭和38年9月17日生 出身地 岡山市
〇明治鍼灸大学、現在「明治国際医療大学鍼灸学科」卒業 
昭和60年鍼灸師免許取得
〇帝京医学技術専門学校 柔道整復学科卒業       
平成4年柔道整復師免許取得
〇柔道整復師専科教員免許取得
〇(社)全日本鍼灸学会認定鍼灸師
〇介護予防運動指導員
〇スポーツ傷害鍼灸師認定
〇グラストンテクニックジャパンGTプロバイダー
〇明治国際医療大学鍼灸学科同窓会「たには会」関東支部副支部長
〇(社)アスカ王国青少年自立支援機構評議員(ボランティア団体)
〇國安是成(祖父)三代目として平成6年東京都中野区にて開業

武道歴
・剣道教士七段
・大東流合気柔術段五段
・会津藩伝承小野派一刀流剣術四段
・柔道初段

趣味
サーフィン、ボクシング(キックボクシング)、バイクツーリング、テニス、スクーバダイビング、スカイダイビングなど。

自分が鍼灸師になったのは21歳の時です。

 この道を選んだ理由は、岡山の実家が鍼灸院で、祖父母、父が鍼灸師で、そんな父の背中を見て三代目として鍼灸師の道を選びました。

 岡山の高校を卒業後に現在の京都の丹波にある明治国際医療大学鍼灸学科に入学、そしてを同大学卒業後、鍼灸師として病院に勤務しながら帝京医学技術専門学校柔道整復学科を卒業後、柔道整復師になりました。
 その後、柔道整復師専科教員免状を取得したのちに平成6年に新中野で【國安鍼灸整骨院】を開業しました。

 現在は実家の岡山市内の京山で、兄が鍼灸整骨院の三代目として”京山はり処整骨院”を継いでおります。

 自分は子供の頃から剣道の修練をしており、平成25年には剣道七段と教士称号を頂くことができました。また、50の手習いで大東流合気柔術と会津藩伝承小野派一刀流剣術にも精進し、楽しく現在でも稽古に通っています。

 武道は昔から「礼に始まり、礼に終わる」と言われていますが、治療においてもその気持ちを忘れないで日々患者様と接しており、患者様の気持ちを第一に考え、親切丁寧、そしてしっかり治す治療をいつも心がけています。

 体を動かす運動が好きで、現在も剣道以外にも趣味が多く、剣道、大東流合気柔術(合氣道)、ボクシング、サーフィンなども楽しみながら健康管理と気分転換をしています。

 スポーツをしていると怪我も多いですが、自分が痛みを感じることによって患者様の辛さもよくわかりますし、どうしたら早く治るかということを自分自身で体験することができ、そういった意味でも大変良い勉強になっております。

 今までのスポーツ経験も多く、テニス、スクーバダイビング、バイクツーリング、スカイダイビングなどの経験もあり、共通の話題で楽しい会話ができると思います。気軽に何でもご相談ください。

もっと見る

國安香奈

國安香奈

くにやすかな

ごあいさつ
経歴 出身地 千葉県館山市
〇文京福祉専門学校卒業 介護福祉士
〇新宿鍼灸柔整専門学校卒業 鍼灸師
〇介護予防運動指導員
〇グラストンテクニックジャパンGTプロバイダー
〇インディバ施術研修終了
〇ペディクラス技術者(巻き爪補正)

武道歴
・剣道段三段
趣味
バレーボール

若い頃は、もともとは介護福祉士として老人介護施設に勤め、ご高齢の方々の介護職をしていました。

 高校時代はバレーボールで関東大会目指し練習に明け暮れる毎日の中、慢性の腰痛や怪我の治療で高校時代から鍼灸に大変お世話になっていました。しかし、まさか自分が鍼灸師になるとは思ってもいませんでしたが、主人の勧めもあり、また、できればアスリートの治療に携わりたという強い思いがあったので鍼灸師になりました。

現在はバレーボールと家族6人で楽しく剣道をしていて、令和4年には剣道ニ段を頂きました。これからも家族と一緒に剣道を楽しみたいと思っています。

 新中野の國安鍼灸整骨院で、鍼灸、グラストンテクニック、インディバなどの治療を中心に女性特有の症状やアスリートの治療、ケアをさせて頂いています。

 4人の娘がいて、”肝っ玉母さん”と頼ってくれるのが嬉しく、日々、皆さんと一緒に会話もはずませながら治療をさせて頂く毎日がとても楽しいです。
育児の悩み、女性の気持ちが分かるので、いつでも気軽にご相談下さい!

もっと見る

國安姫気

國安姫気

くにやすひめき

ごあいさつ
経歴 出身地 東京都杉並区
〇鍼灸あん摩マッサージ指圧師
〇インディバ施術研修終了

武道歴
・剣道四段

趣味
サーフィン
音楽・映画鑑賞

國安鍼灸整骨院の助手の國安姫気(ひめき)です。

 東京医療専門学校を卒業して鍼灸あん摩マッサージ指圧師となりました。

 今年から柔道整復師の学校に入学し、他の鍼灸接骨院で就業しながら勉強しています。

  我が家は剣道一家で、子供の頃から家族6人で剣道をしていて、現在は剣道四段です。父は剣道、サーフィン、鍼灸師柔道整復師の師匠です。

父の実家は、岡山で三代目の鍼灸一家です。

 子供の頃から両親の背中を見て育ち、これからも國安鍼灸整骨院の4代目になるためにもしっかり勉強をして、立派な治療家を目指しています。

 時々、土曜日は両親の國安鍼灸整骨院のお手伝いをしています。
 
受付にいるときは気軽に声をかけて下さい!

もっと見る

國安勇妃

國安勇妃

くにやすゆうき

ごあいさつ
経歴 出身地 東京都杉並区
武道歴
・剣道段四段

趣味
食べ歩き、女子会

國安鍼灸整骨院の受付兼助手の國安勇妃です。
現在は看護系医療大学に在学しており、将来は歌って踊れる看護師を目指しています。

 看護師と鍼灸整骨院では業務内容は違いますが同じ医療の現場というこで、患者様の気持ちが分かりとても勉強になっています。
 名前の通り勇ましい妃になってほしいという願いで、小さい頃から剣道に明け暮れていましたが、今は勉強は大変ですが女子大生を楽しんでいます。

 大学がお休みの土曜日は治療院で明るい笑顔で受けつけにいますので、気軽に声をかけて頂けると嬉しいです。

もっと見る

剣道一家

家族六人で剣道をしています
長女四段、次女四段、三女二段、妻三段、四女二段、院長教士七段