長脛靭帯炎
当院では、院内の投稿やメールで、その後の予後や治療の感想を伺っております。それらの内容をそのまま患者様の声として投稿させて頂いております。
もし、差支えがありましたらすぐにご連絡いただければ削除させて頂きますので宜しくお願い致します。
國安鍼灸整骨院予約QRコード
大腿部外の痛み 38歳 男性 自営業
趣味のランニングで週に3回走っています。
一ヶ月ぐらい前から膝の外というか大腿部の外側が痛くなり、病院に行くと走り過ぎでオーバーユースの使いすぎで長脛靭帯炎です。という診断で湿布と痛み止めの薬を出され、「ランニングをやめて下さい!」と言われました。
ランニングをやめて様子を見ていましたが、痛みが良くならないのでインターネットで検索すると長脛靭帯炎」にはグラストンテクニックという筋膜リリースがいいということを知りました。
そのグラストンテクニックをやっている治療院を探すと自宅近くにあったので予約をして行ってみました。
ますは患部にグラストンテクニックをして頂くと、何だかすっきりして、そのあとに鍼をしてもらうと痛みが軽くなりました。
鍼とグラストンテクニックを週2でお願いすると4回で痛みがかなり楽になりました。
今では短い距離ですがランニングを再開しています。
今年は当選に当たり、2ヶ月後には東京マラソンがあります。
東京マラソンまでには完全によくして出場したいと思っています。
TEL:03-3383-7831
大腿部外側の痛み 29歳 男性 会社員
趣味の陸上の練習をしています。種目は短距離で、100・200mです。
2ヶ月まえぐらいから左足の外側に痛みが強くなり、病院に行くと「長脛靭帯炎です。運動はやめて下さい!」と、湿布を出されただけでした。
長脛靭帯炎についてネットで検索してみると、色々な知識を得ることができました。
接骨院、カイロ、整体、鍼なども試してみましたが、痛みが改善されません。
そんな時、いつもの公園で軽く練習をしている時に知らない方が「いつも練習をみています。ここのところ思うように走れていませんね。実は私も足の痛みで苦労しましたが、新中野の先生のところで、治してもらいました!よかったら、治療に行ってみて下さい!」と、治療院の先生のお名前を教えてもらいました。
知らない人ですが、何となく嬉しく思いました。
早速、ネットで調べて教えて頂いた治療院に行ってみました。
すると、鍼を足に打って電気を流して、その後、グラストンテクニックという治療で患部を擦ってくれました。
すると治療直後に痛みが薄れたのを実感でいました。
「これならいける」と思い、3~4回治療をしてもらうと80%ぐらいの」痛みがなくなりました。
陸上の練習もかなりできるようになったので、練習しながらも治療を続けていきたいと思っています。
「グラストンテクニック、素晴らしい治療です!」
TEL:03-3383-7831