副鼻腔炎(蓄膿症)
当院では、院内お投稿やメールで、その後の予後や治療の感想を伺っております。それらの内容をそのまま患者様の声として投稿させて頂いております。
もし、差支えがありましたらすぐにご連絡いただければ削除させて頂きますので宜しくお願い致します。
國安鍼灸整骨院予約QRコード
副鼻腔炎 リウマチ 39歳 女性 パート
出産を後、関節の痛みを感じて辛かったので、大学病院に行き診察を受けるとリウマチと言われ、乳飲み子を抱え子育てのことを考えると大きなショックを受けました。
病院では、お薬を頂き、定期的な診察と検査を行うことになりました。
大学病院の先生に、以前からお世話になっている鍼灸治療も受けたいことを相談すると「鍼灸は免疫力を上げる効果があるので、リウマチにもいいですよ!」と言われたので、積極的に鍼灸を受けていました。
すると薬と鍼灸治療で、リウマチの数値がどんどん良くなってきました。
少しずつ、薬の量を減らすことができたので良かったです。
2ヶ月ぐらい前に風邪が原因で、頭痛、発熱の後、蓄膿症の症状が現れ、耳鼻咽喉科を受診しようと思っていましたが、定期的に行っている鍼の先生に蓄膿症の話をすると「お灸がよく聞くので、しっかりお灸もします!」と言われ数回鍼灸治療してもらうと、蓄膿症が良くなってきました。
そして、耳鼻咽喉科は行かずじまいでした。
その事を大学病院のリウマチの先生にお話すると「その鍼灸の先生は上手なんだよ!リウマチにもよいし、予防を考え、どんどん鍼灸をして下さい!」と内科の先生に言われました。
副鼻腔炎 花粉症 42歳 女性 パート
3週間前に風邪を引いて、その後、副鼻腔炎が再発してしまいました。
鼻がつまり、声がおかしく、頭が「ぼ~」とした感じがあります。
耳鼻科でお薬は頂いて、少しは調子がよくなっていますが、なかなか声が通りません。
花粉症の症状も出ていて、副鼻腔炎か花粉症での症状なのかよくわかりません。
いつもの鍼の治療院に行き鍼灸治療をして頂くと肩こりは勿論、鼻の調子もよくなってきました。
「特に前頭部のお灸がよく効きました!」
「やはり鍼灸は効きますね!」
ここ最近は鍼を打っていなかったので、心も体もレセットできたようです。